Motivation
Motivation – モチベーション
皆さん、モチベーションはどうやって維持していますか?
私はInstagramで毎日エクササイズを配信していたので、
毎日運動するモチベーションは何処からくるんですか?
など質問される事が多いんです。
しかし、実際に私は毎日エクササイズしているわけではなく、
10日に一回45分程、負荷の強いエクササイズをしています🙏
基本的に結果が出るもの、自分が興味があるものしかやりたくないんです。
それで結果を出せてきた過去があるので、
自分の経験が今はモチベーションだと思います。
しかし、これは私が元々、器械体操をしていたなど、
運動スキルが高いから出る結果であって、
運動不足の方が同じ事をしても危険でしょう。
私のオンラインサロンでは、そんな運動不足の方が出来るだけ早く、
しています。
運動スキルを上げて結果を出すコツを紹介
昔は、何回やれば、何分やったら結果が出ると言う考え方が一般的でしたが、
このやり方は逆に脂肪を溜めやすくする可能性が高くなります。
その運動を継続する為に身体はエネルギーを出来るだけ
温存しようとシステムを変えていくからです。
今日は、その経験がない方がどうやって運動を継続するか
モチベーションを高くするのかシェアしていきたいと思います🧜♀️💕
1. 紙に書く
とにかく思っている事を紙に書き出す。
なんでモチベーションが下がっているのか
思い当たる原因をひたすら書く。
その原因を解消する為に今最低限できる事はなにか?
自分はどんな事にモチベーションがあがるのか?
など自分分析をします。
2. 環境から固める
やっぱり形から、目に見える変化から変えていくのは
大きなモチベーションになると思います。
トレーニングノートを用意したり、可愛くテンションのあがるレギンスを用意したり、運動できるスペースを作りすぐに動けるようにすると良いと思います。
3. 計画する
計画していくほど楽しい事は有りませんよね。
そして、その計画の結果をイメージしやすいと
モチベーションは高くなると思います。
自分が運動スキルが低いなら私のオンラインサロンや
パーソナルトレーナーをつけるなど
一通りの計画を立てていく事をオススメします。
4. 経験する
もしかしたら普段は自分が苦手なことや、
見せたくない部分を隠しているかもしれません。
実はそれは自分にとっての向上はしにくい。
守りに入って現状維持をしているからです。
向上したいと思うなら苦手な事に挑戦して、
それが出来なかった悔しさを経験するんです。
その悔しい感情があなたのモチベーションとなり
美しく輝かせていきます。
5. 自分の気持ちをもつ
沢山経験したら、その時に感じた気持ちを生かしていきましょう!
あなたが運動を継続する意味はそこにあります。
痩せてる方が可愛いからと言うのは、あなたの目的でも気持ちでもありません。
他人の為ではなく、あなたはあなた自身の為にその運動をしてるんです。
自分の気持ちを忘れずにしっかりと持つこと。
あとは毎日たくさん自分を褒めてあげて✨
そして周りにいる家族や友達にも。
あなたの言葉はあなたをどんどん輝かせるの🧜♀️💖
写真ウエア: @kitstorejp